なぜ今、バイオフィリックデザインか
2000年に、たくさんの夢と情熱を持って会社を立ち上げました。 息子がお世話になった病院の先生や看護師さん・スタッフのみなさんに恩返しがしたい。 「どうしたら、
2000年に、たくさんの夢と情熱を持って会社を立ち上げました。 息子がお世話になった病院の先生や看護師さん・スタッフのみなさんに恩返しがしたい。 「どうしたら、
10のカテゴリー・117項目から成る WELL認証v2 先月のSDGsに続いて今回ご紹介したいのはWELL認証。 どちらもアルファベットとたくさんのマーク。 混
日本歯科新聞社が出版している月刊誌「アポロニア21」にこれまで10年間に渡り、インテリア医学をテーマにした記事を毎月連載し、たいへんご好評をいただいて参りました
新築やリニューアルで医院の設計や建築を依頼されるとき、皆さんは何を決め手に選びますか? 大手メーカーで知名度があるから、自宅の建築を頼んだ業者だから、地元で古く
私、水口真理子はメディカルデザイナーとして17年目、総合病院・福祉施設・クリニックetc. すでに、100件を超えるデザインを手がけさせて頂いております。 スト
新刊『「歯科プロサポーター」24人に聞いた・よくある経営の悩みと解決法』が発売から1週間で、シエン社WEBランキング1位という快挙! 色々な角度から問題解決策法
現在、島根県松江市にて「ほくよう有料老人ホーム」の施工に監修というかたちで携わらせていただいています。 6月8日には、最後の棟が無事あがり、上棟式がつつがなく
昨年から千葉大学園芸学部専攻生として、緑地環境学科・環境健康プログラムコースで福祉医療施設におけるバイオフィリックデザインを研究中です。 お正月は、漸く纏まった
●公開収録日/2021年4月8日(木) (Eラーニング/2021年6月1日(火)〜) ●時間/10:00~17:00(12:00~13:00 昼食) ●受講料(
メディカル・デザイン株式会社サイト・事例紹介に、「医療法人社団PRIDE会 吉井矯正歯科クリニック」様を追加いたしました。 クリニックインタビューの動画も掲載い
2021年3月9日(火)〜12日(金)、東京ビッグサイトにて開催の「#日経メッセ・JAPAN SHOP」にて、岩崎 寛 准教授(千葉大学大学院 園芸学研究科 /
先日、(株)日本歯科新聞社様の「3分間ミニセミナー」に出演させていただきました。 このご時世にも関わらず患者さんが来院される歯科医院のちょっとしたポイントをお伝
師走になりましたが、相変わらずコロナに振り回されてばかりの毎日、 皆さんお疲れが出ていることでしょう。 マスク手洗いに加えて、室内の消毒作業は大きな負担ですね。
前回ご紹介したWELL認証申請中の調布市・吉井矯正歯科クリニック。 飲み水の水質検査や室内の空気環境の検査など各項目の数値を測定中です。 WELL認証の認定には
自粛中は如何お過ごしでしたでしょうか。 最近よく耳にするSDGsを簡単にご紹介します。 クリニックでは、どんな取り組みができるのか 今後、模索していきたいと思っ