なぜ今、バイオフィリックデザインか
2000年に、たくさんの夢と情熱を持って会社を立ち上げました。 息子がお世話になった病院の先生や看護師さん・スタッフのみなさんに恩返しがしたい。 「どうしたら、
2000年に、たくさんの夢と情熱を持って会社を立ち上げました。 息子がお世話になった病院の先生や看護師さん・スタッフのみなさんに恩返しがしたい。 「どうしたら、
10のカテゴリー・117項目から成る WELL認証v2 先月のSDGsに続いて今回ご紹介したいのはWELL認証。 どちらもアルファベットとたくさんのマーク。 混
日本歯科新聞社が出版している月刊誌「アポロニア21」にこれまで10年間に渡り、インテリア医学をテーマにした記事を毎月連載し、たいへんご好評をいただいて参りました
新築やリニューアルで医院の設計や建築を依頼されるとき、皆さんは何を決め手に選びますか? 大手メーカーで知名度があるから、自宅の建築を頼んだ業者だから、地元で古く
私、水口真理子はメディカルデザイナーとして17年目、総合病院・福祉施設・クリニックetc. すでに、100件を超えるデザインを手がけさせて頂いております。 スト
機会があれば、ご覧いただければ幸いです。
講演会の様子です。 参加者のみなさんと。 主催者の藤堂先生、スタッフのみなさん、講師の宮地先生と。 なんと感謝状を頂きました。 こちらが藤堂デンタルオフィスです
いよいよオープンが近づいてきました。 こちらが外観です。 1階のお施主さまとサントリーミドリエの『花のかべ』を鑑賞中。 近くで見ると迫力があります! 是非見に来
引き続き、京都現場報告です。 こちらは、ビル5階の泌尿器科クリニックです。 (何度か打合せ風景をアップさせていただきました。) エレベータを降りると、やさしい光
京都の現場はいよいよ大詰めです。 これまでクリニックビル5階の報告をしてきましたが 実は1階もお手伝いさせていただきました。 ビル1階の工事風景が。。。 こんな
西川リビングにて外部スタッフ参加の定例会議が行われました。 来月プレ発表がありますので、乞うご期待! 打合せ風景をパチリ。
8/27(土)・8/28(日)北海道函館まで行ってきました。 函館歯科臨床研究会主催のもと、北海道函館歯科医師会館にて「インテリア医学」の講演会をさせていただき
10月開院予定のクリニックの続報です。 現場で打合せをしているところです。 壁紙を選んでいるところです。 とても頼りになる現場の中さんです。 前面ガラス張りなの
お施主さまとAIDECのショールームへ行ってきました。 今回はクリニックの待合用の椅子を見に行ったのですが、 先生の患者さんを思う気持ちがひしひしと伝わってきま
ご無沙汰しております。。 まずは京都現場報告第3弾です。 仕上げ前の床・壁・天井が。。。 こんなにキレイに仕上がりました☆